台風の接近により曇り空でしたが、
そよそよと秋風が吹き、ここちよいお天気の中
南あわじ市E様邸の地鎮祭が執り行われました。
地鎮祭とは「じまつり・とこしずめのまつり」とも呼ばれ
二つの意味合いがあります。
一つめは、
家を建てるための土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして二つめは、
これからの工事の安全と、家の繁栄を祈願することだそうです。
施主様に土を掘り起こしていただき
鎮め物を敷地に埋め、安全を祈念します。
そして、掘り起こした土地を綺麗にならします。
長い時間をかけて、たくさんお打合せをさせていただきました。
地鎮祭も終え、いよいよ着工する準備が整いました。
E様の想いをしっかりとうけとめ
スタッフ一同、
力を合わせて「家づくり」をさせていただきます。
E様、本日はおめでとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。