南あわじ市E様邸、瓦を葺き終えました。ポコポコとした可愛い形のこの瓦は、淡路島で産出する粘土で生産される「淡路瓦」です。愛知県の「三州瓦」、島根県の「石州瓦」と並んで、瓦の日本三大産地のひとつとして有名です。外壁のバラ板も張り終わり、サッシもつきどんどん家 …
続きを読む
カテゴリ: 工事日記
屋根仕舞が終わりました
南あわじ市 E様邸屋根仕舞が終わりました。 垂木の上に野地板を張ります。「野地板」とは、屋根を支えるための下地の板のことです。「野」は目に見えないという意味で、屋根材に隠れて外から見えないことから「野地板」と呼ばれるそうです。野地板を貼り終えると、その上に …
続きを読む
上棟しました
少し汗ばむような秋晴れの中南あわじ市E様邸、上棟しました。大工さんの手で次々と組み上げられる構造材が家のかたちをつくっていきます。構造材はヒノキと米松の無垢材を使用しているので辺り一面、木のいい香りが漂います。家の規模が大きいのと壁を隔ててのレッカー遠隔操 …
続きを読む
基礎工事が完了しました
南あわじ市 E様邸基礎の養生期間を終え、型枠が外され基礎の廻りには汚水や雨水の配管を施工しました。そして内部には水やお湯の配管、床下の排水管などを施工しました。これで基礎工事は完了です。この後土台敷がはじまり、今週上棟予定です。いい天気になりますように…。 …
続きを読む
基礎工事がすすんでいます
南あわじ市 E様邸基礎工事がすすんでいます。基礎は建物が完成すると見えなくなる部分ですが、「家づくり」の土台となるとても重要な工事です。まずは掘削工事です。「根切り」とも呼ばれ、基礎をつくるために基礎の底となる高さまで土を掘ります。そして「砕石」と呼ばれる …
続きを読む